5Storage
郵便料金値上げ!早見表公開中!【2024年版】
今年2024年の10月から、郵便料金が大幅に値上げされることになりました。 30年ぶりとなる今回の大幅値上げ、一体それぞれいくらになるのでしょうか。 結論から申し上げますと、25グラム以下の定形郵便が現在の84円から11 […]
【グループウェア】中国語・英語に対応のクラウドサービス
社内のコミュニケーションを円滑に行うため、情報共有をスピーディに行うためにツールの活用がマストとも言える昨今、企業の課題解決に特化したグループウェアを導入している会社も多いです。 そんな中で、グループウェアをはじめとする […]
マイナンバーの管理に関するガイドライン
マイナンバー制度が導入されてしばらく経ちますが、未だに企業ではそのルールについて悩まれていたりします。 この記事ではマイナンバーの管理について、今一度おさらいしてみたいと思います。 マイナンバーとは 今さら説明するまでも […]
インボイス制度ってなんのために導入されたの?
2023年10月1日から始まったインボイス制度。 SNS等でも度々見かけますが、その作業の煩雑さに「こんな大変なこと、何でしないといけないの?」と思う人も多いようですね。 この記事では、インボイス制度がなんのために導入さ […]
デジタル署名の仕組みをわかりやすく解説!
1. デジタル署名とは何か? デジタル署名は、電子文書やデジタルデータの完全性と信頼性を確保する技術的手法です。これは、物理的な署名のデジタル版と考えることができます。デジタル署名は、電子文書が改ざんされていないことを確 […]
インボイス制度に対応した英語のクラウドサービス
インボイス制度の開始まで、いよいよあと1ヶ月となりました。 既に対応はお済みでしょうか? 各企業はインボイス制度への対応が求められておりますが、今回の法改正に関して、英語での対応は非常に少ないのが現状です。 まずはインボ […]
データ共有はクラウドで!無料トライアル実施中【5Storage】
ここ数年で働き方は大きく変わり、常時リモートで仕事をする企業も増えています。 物理的に離れた位置にいても、効率よく仕事を進めていくためには、クラウドでのデータ共有は必須となります。 しかし、安易に無料ツールなどに頼ると、 […]
適格請求書とは?どこよりもわかりやすく解説!
2023年10月1日からインボイス制度が施行されます。仕入額控除を行う際、新たな要件として適格請求書(インボイス)の保存が必要となる制度です。 では適格請求書とはどんなものなのでしょうか? 本記事では適格請求書についてど […]
電子帳簿保存法に対応したシステムを導入しない場合どうなるのか?
改正電子帳簿保存法のもとに講じられた「電子取引の取引情報に係る電磁的記録の保存」によって電子取引情報の保存ルールが変わり、2024年1月1日から請求書類は印刷して保管することができなくなります。 対象書類はメール添付のP […]
【プレスリリース】電子帳簿保存法とインボイス制度に対応したオンラインストレージサービス「5Storage」提供開始
~利用ユーザー数無制限、全ての機能がご利用いただける無料トライアル申込受付中!~ オンラインストレージに付加価値をプラスしてサービスを展開するファイブテクノロジー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:登坂 忍、以下「 […]