最近では郵便を出すという機会が減って来てる人も多いではないでしょうか。

何かの機会で封筒を郵送する機会などがあると、いくらの切手を貼れば良いんだろう?と戸惑う事もあります。

さらに、昨年10月から郵便料金が大幅値上げされました。

郵便料金の早見表については過去記事をご覧下さい。

>>郵便料金値上げ!早見表公開中!【2024年版】

定形郵便・定形外郵便とは?

定形郵便・定形外郵便とは、日本郵政が定める、サイズと重量によって郵便料金(切手代)が変わる従量制規格のことです。

それぞれの規格でサイズと重量の範囲が定められており、その範囲内で料金が設定されております

定形郵便

最大
最小

※50g以内

定形郵便とは、最小サイズが長辺14×短辺9cmで、最大サイズが長辺23.5×短辺12×厚さ1cmのもので、総重量が50g以内のものに適用されます。

長3封筒や長4封筒、洋2封筒などがここに該当しており、おもに「折って送っても良い書類」などに使用され、封筒に切手を貼って送る郵便物の中では最安値です。

基本料金は110円になります。

定形外郵便

規格内(1kg以内)
規格外(4kg以内)

定形郵便に収まらないサイズのものは定形外郵便として扱われ、その中でも「規格内」と「規格外」の2種類にわけられます。

どちらも最小サイズは長辺14cm×短辺9cmです。

最大サイズは、規格内・規格外で異なり、

●規格内:長辺34×短辺25×厚さ3cm以内

●規格外:長辺が60cm以内、長辺と短辺と厚さを足した合計が90cm以内

となっています。

また、それぞれの対応する重さは

●規格内:1kg以内

●規格外:4kg以内

と定められています。

6×12cm以上の耐久力のある厚紙、または布製のあて名札付きであれば、定形外郵便として発送可能です。

円筒形タイプ(もしくはそれに類似したもの)に関しましては、直径3 cm×長さ14cmとなります。

定形郵便・定形外郵便料金一覧

重量定形郵便定形外郵便(規格内)定形外郵便(規格外)
50g以内110円140円260円
100g以内180円290円
150g以内270円390円
250g以内320円450円
500g以内510円660円
1kg以内750円920円
2kg以内1,350円
4kg以内1,750円
出典:日本郵政

注)郵便料金に関しましては、大口・法人の割引制度もありますので、該当する場合はそちらも一度確認してみましょう。

参考:大口・法人向け料金の計算

まとめ

10月に大幅値上げがありましたので、大きなインパクトとなる企業もいらっしゃると思います。

このタイミングで一度、書類の郵送等についてはデジタル化することによる費用削減をご検討されてみてはいかがでしょうか。

>>デジタル化による郵便料金削減ならファイル交換安心君